

クラフトスープについて
京都祇園で、2004年からフレンチレストランを営む
シェフ 前川純一が考案したスープです。
手作り、自然素材、子供に食べさせたい、フレンチレストランのレシピ、これらをエッセンスとして作られたクラフトスープは、旨味をぎゅっと凝縮したスープに肉・魚・野菜の具材をごろっと大きく詰め込んだ、美味しくて、食べ応えがあって、身体に良いスープです。美味しさと健康のバランスを追求した至極の一品を、お手頃に食たくへお届けします。

京都・祇園のフレンチ “Restaurant MAEKAWA”のオーナーシェフ。ソムリエ資格を持つ。老舗フレンチ店での修行を経て、2004年に京都祇園縄手新橋にてオープン。素材にこだわりを持つ創作料理に魅せられたファンも多い。
以来、縄手通のビル奥にある隠れ家的なレストランとして人気を博し、「いかに素材をおいしく味わってもらうかを考えている」というオーナーシェフの前川が、地のものを中心とした素材をフレンチの技法でシンプルに調理して、17年間顧客を魅了し続けてる。

【CHANTMEAL株式会社 代表取締役・シェフ】
- クラフトスープの約束 -





- クラフトスープの紹介 -

低カロリーで塩分を控えめ、化学調味料や保存料不使用で、美味しくも身体に嬉しい9種のスープ。フレンチシェフならではのレシピで作られた具材の組み合わせは、毎日食べても飽きのこないテイストで、ほっこり優しいスープです。


煮込みハンバーグの
トマトデミスープ
牛肉100%のハンバーグに、デミグラス風の少し酸味の効いたスープが絶妙。

じっくり煮込んだ
7種野菜のトマトスープ
トマト、ズッキーニ、茄子など7種類の野菜がつまった具だくさんスープ。

海老と帆立のブイヤ
ベース仕立てスープ
大きな白身魚と海老、帆立で新鮮な魚のアラを使った魚介の旨味たっぷりスープ。

どっさりきのこの
クリームスープ
しめじ、舞茸、マッシュルーム、エノキがたっぷり入った、キノコの旨味スープ。

鮭と野菜の
和風クリームスープ
大きな鮭、煮込んだ白菜とエノキが入った、和だしをベースにしたスープ。

レモン香る鶏と
野菜のクリームスープ
フランス料理の「フリカッセ」のような、レモンの香りと鶏肉の旨味を楽しめるスープ。

肉だんごと大根の
みぞれスープ
手作りの鶏肉だんごが入った、昆布の旨味たっぷりのなめらかなみぞれ餡のスープ。

山椒香る
牛かき玉スープ
山椒をアクセントに効かせた。舞茸、牛肉、九条ねぎの入った溶き卵のあんかけスープ。

こだわりソーセージと
5種野菜のポトフ
地元精肉店自慢の手作りソーセージ、5種の大きな野菜が入った味わい豊かな逸品。

化学調味料、保存料不使用で国産原材料のみ使用。
京都で創業130年のだし屋の出汁を使用した、上品な旨味溢れるシリーズ。
和食ながらもフレンチの味わいが感じられる逸品揃いです。


焼き鯖と茄子の出汁香る
トマトスープ
洋風の組み合わせを和出汁でまとめ、和と洋のマリアージュを表現しました。鯖にはDHAやEPAに代表されるオメガ3系高度不飽和脂肪酸を豊富に含み、善玉コレステロールを増やします。

白味噌仕立ての
京都風クリームシチュー
毎年食する白味噌をフレンチに活用できないかと思い創作した一品。生クリームを加え絶妙なバランスで仕上げております。白味噌の強みは整腸作用やアレルギー症状の改善、里芋は血圧を下げ血中コレステロールを取り除く効果があります。

京都産地鶏と塩麹の
煮込みパイタン
8時間煮込んだスープにホロホロした鶏、九条ねぎの辛みでアクセント、鶏出汁から出るコラーゲン、グルコサミン、ヒアルロン酸を摂取でき、塩麹により疲労回復、便秘予防や美肌免疫力アップなど効果があります。

蛸とホタテのあっさり出汁スープ
蛸とホタテはタウリンを多く含み、高タンパク低カロリーで血中コレステロール低下作用、糖尿病の予防などの効能があります。青じそは食物繊維、ビタミンB2、ビタミンK、βカロテン、共にトップクラスの栄養素をもってます。

こまごま野菜と胡麻のスープ
このスープは細々した野菜を和出汁と共にたくさん食べていただき体内の不調を修復するスープです。1日に摂取したい野菜の目標量のお手伝いをします。目標値は350g、国民の摂取量の平均は288g、残りをこのスープ1杯で満たす事ができます。

京都風牛スジ出汁カレースープ
スープに入ってる生姜とクミンはお肌の老化大敵「糖化」を防ぎます。牛すじは低カロリーコラーゲンたっぷりで美肌効果、骨粗しょう症予防に効果が期待できます。祇園で食べるカレーうどんのスープをイメージしました。
- CHANTMEAL共同開発スープの紹介 -



行列のできるカレースープつけ麺を、ランチで提供する料理屋てら戸と冷凍スープを得意とするちゃんとミールが共同で開発した冷凍カレースープ。

パルメザンチーズとミルクで仕上げた、スパイシーながらもまろやかなカレースープ。スパイス感がありながらも、優しい滋味に溢れたコクのあるマイルドな味。

京都産地鶏の旨味と山椒がピリッと効いた、京都風カレースープ。丹波黒鶏のしっかりとした歯応えと旨味があふれる味。京都産の山椒を入れることによって刺激的な味。

刺激的なハバネロの香りが食欲をそそる、究極のカレースープ。京都産ハバネロをマッチさせた、他に類のないカレースープ。一口目にくる刺激が、爽やかに通りすぎ、また食べたくなる不思議な味。




京都祇園の米穀店お米マイスターがブレンドしたお米を、特製鶏出汁「パイタン」で炊いたサフランライスです。 特にカレースープ・クリームスープとの組み合わせは最高です。


明治八年創業。三間間口の小さなお店からスタートした鳴海餅本店。今回は、冷凍食品を製造するCHANTMEALとの共同開発により、鳴海の家が受け継いできた味をベースに、多くの方に白味噌のお雑煮を楽しんで頂けるような商品に仕上がりました。


- Shiro Mochi -
※通年販売キットヲキニメス鳴海の白餅。その味わい深さの秘密は、材料選びから製法にいたる、細やかなこだわりにあります。一般的なお餅との違いは歴然。白味噌も、京都の有名料亭に卸されている名店の特上品を使用。気品漂いながらもどこか懐かしい、心和らぐ味わいをご堪能ください。


- Ebi Mochi -
年末限定佐賀県産ヒヨクモチを使った自慢のお餅に、縁起物の海老を練り込みました。ふんわりと薫る海老の風味と白味噌の相性は抜群です。ほんのりとした赤色が、より一層特別感を演出してくれます。


- Yaki Mochi -
年末限定心和らぐ味わいの白餅に香ばしさをプラス。
少し焼くことでお米の風味が増し、白味噌のお出汁に溶け込み、より一層の味わい深さになります。
会社概要
■会社名
CHANTMEAL株式会社(英語表記 CHANTMEAL Co.Ltd.)
■設立
2020年5月20日
■ボードメンバー
代表取締役シェフ 前川 純一
代表取締役CFO 押尾 忠宏
取締役 CMO 久能木 一成
取締役 三谷 正
監査役 池田 陽介
■事業内容
冷凍食品開発・製造販売、冷凍スープ通販サイト運営、冷凍食品共同開発
■所在地
【管理部】〒600-8413 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680番地1 - 303
【キッチン】〒603-8146 京都市北区寺町通鞍馬口西入ル新御霊口町269-2
■資本金
1700万円(資本準備金を含む)
■電話番号
【総合窓口】075-744-1734 10:00-19:00(土/日/祝日除く)
【キッチン直通】075-741-8695
■主要取引銀行
京都中央信用金庫、京都信用金庫、京都銀行
■取引先
三菱食品株式会社、ナックス株式会社、株式会社G7ホールディングス、スマイルサークル株式会社、京王商事
※敬称略